しろあじ備忘録

システム関係の備忘録。ザルのような記憶力なので、こうして書いておかないと忘れるのだよ。

【Google Apps Script】気軽に始めてみよう

Google Apps Scriptに触れるきっかけ

前記事から大分日にちが空きましたが、、年末バタバタしております。

さて、知り合いより「gmailのメールチェックがしたいがGoogle Apps Scriptでできるかな?」
と相談される。


Google Apps Script」名前は見かけたことあるけど、それ以上知ろうとも思っていなかったが、
今回ようやく初めて触れることになる。

要望はgmailで質問と返信のメールがメーリングリストで流れてくるから
それをピックアップしてスプレッドに出力。
返信漏れをチェックしたい。

なんだな。

備忘録かねて、いくつかここでまとめてみる。

Google Apps Scriptを使えるようにする方法

スプレッドにスクリプトを仕込む路線で試してみた。
手順は簡単。

Chormeにて、GoogleDriveを開き、下記のあたりを右クリック以下のメニューが出る。
f:id:ramapipi:20171224131926p:plain

「アプリを追加」を選ぶと以下の画面が出るので、Google Apps Script を検索して追加を使用
f:id:ramapipi:20171224132249p:plain

めでたく追加された。
f:id:ramapipi:20171224132634p:plain

GoogleDrive でスプレッドを作成
f:id:ramapipi:20171224133559p:plain

スプレッドのメニューで「Tool」を選ぶと
f:id:ramapipi:20171224133802p:plain

スクリプトを選べばこのようなエディタがでる。
ここでコーディングしていくわけだ。
f:id:ramapipi:20171224134020p:plain

コードはこんな感じ

今回コーディング中の一部
f:id:ramapipi:20171224135023p:plain

見たまんまです。
質問、回答、マッチング の3つのシート内容をクリアしています。(書式は残しています)

あれ、何だろう。。このなつかしさは。。。

そうだ、このなつかしさは、VBA

はるか昔、EXCELVBAでちょっとした仕組みをいろいろと作ったことがあるが、
それを思い出した。


なのでVBAやっていた人なら、すんなりと進められるような気はする。

今回はこのノリで作れそうだ。